こんにちは。アーユルヴェーダ塾 ジュニャーナの塾長です。
アーユルヴェーダを勉強するとなるとお金がかかる、って話を昨日したけど、じゃあ、無駄なお金を払うことなく勉強するにはどうすればいいか、っていうと、、、
ズバリ!!アーユルヴェーダを勉強する「目的をもつ」ってこと!
アーユルヴェーダに限らず目的がハッキリしていないで行動するとたいていのことは挫折する(塾長も「おもしろそう」「流行りだから」「自分でもできそう〜」なんて軽い気持ちで始めたものはことごく挫折してきたタイプ(;・∀・))
特に昨日も言ったけど、アーユルヴェーダを本気で勉強するとなると、そこそこのお金もかかるし、時間もかかるので途中で挫折したらもったいない!
人生何事も経験だから大金はたいて挫折するのも勉強の一つかもしれないけど。。でも、時間もお金も無駄にせずに目的を達成するに越したことはないじゃん。
それから、目的がハッキリしていると学び方が絞られてくる。例えば、アーユルヴェーダドクターになりたいんだったらインドに留学だし、病気を治したいならスクールに通うよりアーユルヴェーダの病院に行ったほうがいい、とかね。
「アーユルヴェーダのサロンを開業したい!」とか目的が明確になってるいる人はいんだけど、なんだか目的がはっきりしなくて「なんかよくわかんないけどアーユルヴェーダを勉強してみたい」でもかまわないよ。
「それじゃぁ目的はっきりしてないじゃん。塾長のウソつきブタやろ〜( *`ω´)」と言われるかもしんないけど、目的がうすらボンヤリしていてもそのうすらボンヤリをはっきりさせることを目的にすればいいのだよ。「なんかアーユルヴェーダが気になるから、なんで気になるのかハッキリさせるために勉強をする」ってね。
うすらボンヤリしたまま勉強を始めると、途中でやってる意味を見失って挫折する。なんでもいいから、勉強をする目的をみつけてそこに意識していると、霧がかかったようにうすらボンヤリやりしていたものが、だんだんと霧が晴れてきて何か見えてくるんだよね〜〜
これは信じるか信じないかはあなた次第なんだけど、アーユルヴェーダって不思議な力があって、アーユルヴェーダが必要な人の所へアーユルヴェーダが行くんだよね〜〜!(◎_◎;)
アーユルヴェーダの不思議な力の話はまたあらためてするけど「なんかアーユルヴェーダが気になる」って思ったら、はじめてみることをオススメするよー。必ず今の自分、将来の自分に得られるものがあるから。
ただし、しっこいようだけど、うすらボンヤリのままだとせっかくアーユルヴェーダが何かを与えようとしてくれてるのに見逃して、つまらなくなって辞めることになるから。貪欲に「何か得てやる!」ていう目的でもいいから目的を決めて、アーユルヴェーダの世界に飛び込んでみてちょー。そうすると必ず何かいいことあるよん( ̄ー ̄)
では今回はこのへんで。。